Think ITでRails+Adobe AIRの原稿を書きました

Posted filed under Publications, Ruby on Rails.

 Rails + Adobe AIRを使った、新しいアプリケーション構築の話し「[Think IT] 第1回:付箋紙アプリケーションを作ろう!」が公開されました。  私自身が、Flex/Flash/ActionScriptに不慣れなこと、まだまだAIRが未成熟でバグなどもあることから結構苦労して書いています。  第一回は、Rails 1.2の機能である、scaffold_resourceを使ったRESTfulなコントローラの作成を行っています。  勘の良い人は気が付いたと思いますが、これはStickaの一部を解説しているような形になってます。Stickaもベータテストに向けて作業をしています。 来週にはテストに入れるように、頑張っていますので、登録していただいた方々は、いましばらくお待ちください。

Railsでアプリを組むのは簡単か?

Posted filed under Ruby on Rails.

 自分で煽っておいて何を言うって感じもするかもしれないけど、  Railsでアプリを組むのは、PHPやJavaより楽だけど、Ruby/Railsが使えるようになった人間が、アプリを組むのが楽だって言うだけで、Ruby/Railsを覚えるのがPHP/Javaより簡単って訳じゃない。  あと、業務系で設計と実装を行う人間が別々の場合、設計する人間がRailsを熟知してないと、Javaとかよりずっと大変なことになる気がする。

どこでも使えるメモサービス始めます – Sticka.jp

Posted filed under Products, Ruby on Rails.

 Award on Railsの締め切りまで、1ヶ月を切りました。  初めは、自分用に作ってあった、全文検索機能付きブックマークを公開しようかと思っていたのですが、Adobe AIRを使った、新しいアイディアを思いついたので、急遽新しいサービスを構築しはじめました。  と言っても、アイディア自体は2002年に書いたメモが元で、一度はRuby+Win32APIで実装したのですが、Windows自体の利用自体を辞めてしまったので、長らく放置したままになってました。  新しいサービスの技術的な部分でメドもたってきたので、9月の上旬にはクローズドベータテストを開始しようと思います。  興味のある方は、http://sticka.jp/へメールアドレスを登録していただけると、クローズドベータを開始するときにメールを送らせていただきます。お手間ですが、ぜひとぞよろしくお願いします。

ActiveRecordの専門書が10月に発売

Posted filed under Ruby on Rails.

 apress,comからActiveRecord専門書、Pro ActiveRecordが10月に出版されるようです。  ActiveRecordは、Railsの要でよく使う割に、複雑で、いまいちまとまった資料がなく、使いこなせてない気がします。has_manyメソッドにブロックを与えて、メソッド定義できるとか、リファレンスにかいてないもんね。 class User has_many :friends do def make …. end def cut …. end end end User.find_by_name(‘masuidrive’).friends.make(‘guest’) # こんな風に書くことができます  こういう気がつかない使い方を色々解説しててくれるのではないかと、激しく期待。  まだ2ヶ月近く先で、忘れそうなのでいまのうちに、ワンクリックしておこう。 追記 2007/08/24 11:15  はてなブのコメントで、has_manyのブロックはマニュアルに載ってることが判明。 ちゃんと読み直そう。すみませんでした。

PHPユーザの為のRuby/Rails入門

Posted filed under Publications, Ruby on Rails.

[追記] if構文の変数スコープの説明に間違えがあります。新しいスコープは作られません。  お盆のまっただ中8/11(土)に、社内勉強会を開いて、PHPユーザ向けにRuby/Rails入門をやりました。  じつはお盆の土曜日に4時間も勉強会って事で、そんなに人も集まらないだろうと思っていたのですが、ふたを開けてみたら28名も参加があり、びっくりしました。それだけ興味を持ってもらったのは嬉しいけど、これだけ集まるなら資料はちゃんと作らないと・・・・。ということで、作った資料を公開します。なんとRuby編100ページオーバー、Rails編200ページオーバーと、かなり大作です。

Railsの次は何を勉強するか

Posted filed under Ruby on Rails.

 Railsはこれからもバリバリと使っていくけど、自分の中では一段落したし、そろそろ新しい物を勉強していかないとなーと考え中。 Adobe AIRもちょこちょこと追い始めているけど、新しい技術って訳ではなく、いままでの延長線という感じでちょっとちがう。  そんな感じで次に追おうと思っているのは、テキストマイニング。先日のブログでもちょっと書いたけど、特に意味解析とか、要約、文書分類なんかを、マジメに勉強したいなと思ってます。  なぜ、テキスト処理を今勉強しようと思うのか、というと、それはもちろん今後この技術が非常に重要になると考えているからです。

夏休みに開発合宿に参加してきました

Posted filed under Ruby on Rails.

 さて、夏だ!夏休みだ!合宿だ!と言うことで7/30、31と、晴海グランドホテルで行われたNIFTY主催の開発合宿に参加してきました。  仕事じゃないので、自分の会社は夏休みを取って個人的に参加です。これで夏も終わりか・・・  この合宿、NIFTYさんが中心ですが、色々な会社の人が参加していて、総勢20名と、かなりの人数でとなりました。  参加者には内緒のテーマがあり、それに沿って、全員がそれぞれ別々の物を作って、2日目の夕方から発表を行うという形で、進んでいきました。  私は、簡単に作れるシンプル目のサイトを作ろう考え、ひさびさに、2日間プログラムの事だけを考えて、ひたすらコーディングして2本の小さなサイトを、なんとか作り終えました。 微調整とか諸々をして、来週には公開予定です。他の方々も色々面白い物を作っていて、来週ぐらいには公開されていくと思うので、公開されしだい、このブログで紹介します。  いま合宿が終わってやっと家に帰ってきました。激しく疲れたけど、楽しかった。会社の仕事をしているとメールを見たり電話が来たりするけど、そういう中断が、いかに集中力を乱すかよく分かりました。でもこの勢いで毎日プログラムしてたら寿命が縮みそうw

「Googleカレンダーをテレビ番組表に」が日経ITproにアップされました

Posted filed under Publications, Ruby on Rails.

 日経Linux 2007年2月号に執筆した特集「Web2.0サイトを自作する」の中から、「Googleカレンダーをテレビ番組表に」が日経ITproに再掲載されました。  livedoor番組表のRSSをGoogleカレンダーにマッピングして、見たい番組がいつやっているかを、簡単に確認できる仕組みを構築しました。  よろしければ、ぜひ試してみてください。この記事に関する質問は、このblogにコメントいただければ、なるべく対応します。 追記 07/31 09:56  日経Linux2007/02の特集全体が掲載されてたんですね。気が付かなかったw  この連載、Railsを使って色々なマッシュアップ系サイトを作ったりしています。過去1年ぐらいで結構、色々なWebAPI系記事って書いてるんですよね。いつもネタ出しに苦労してますが。

[予告] designed_layout – Railsで使える最近っぽいlayoutを生成するプラグイン

Posted filed under Ruby on Rails.

Railsのscaffoldはとても便利なんですが、人に見せるとき簡素すぎてインパクトが弱いのがネック。元々人に見せる物ではないので、仕方ないのですが。 Ajax Scaffold Generatorとかを使うと「おぉ〜」と言って貰える物ができるんだけど、後々、機能やデザインを変更しようとすると、結構めんどくさい・・・。 という自分の為に、それっぽいapp/views/layouts/*.rhtmlを生成してくれるプラグインを作っています。今のところ、→みたいなサイトがさくっと作れます。 ヘッダのストライプ部分の画像はRMagickで自動生成なので、色を変えるのも簡単。 こういうストライプデザイン以外に、数種類のデザインテンプレを用意したいなと思っています。 「ここのサイトっぽいテンプレが欲しい」とか「最近の流行はこのデザイン」というサイトがあれば、ぜひコメントでお願いします、というか、教えて貰わないと作れないっていうか。

OSC2007-Kansaiでもマッシュアップ+Railsで話しをしてきました

Posted filed under Ruby on Rails.

 OSC2007-Kansaiで、北海道と同じようにマッシュアップ+Railsの話しをしてきました。 金曜の午前中にもかかわらず、結構な人が入っていて非常に嬉しかったです。全然いなかったら寂しいなと思ってましたから。  さて、京都で北海道と同じように「北海道温泉マップ」を作っても面白くないので、京都神社マップとか作ろうかと思ったんですが、さすがにそんな情報を提供しているAPIは無いw 4travelのAPIを駆使してもちょっと難しそうなので、無難に「京都温泉マップ」にしました。  でも去年、旅行に来たときにも思ったんですが、京都って温泉すくないんですよね。なので、対象を京都府全域にしてなんとかつくりました。  表示する写真も、北海道ではFlickrでしたが、京都の温泉の写真は全然見つからないので、Yahoo画像検索APIを使うようにしました。こっちの方が精度良いかも。  今回のソースは下記のURLで公開しています。試してみるときには、じゃらんAPIユーザ登録をし、lib/onsen.rbのKEYに自分のキーをセットしてください。 http://masuidrive.jp/tmp/onsen-kyoto.tar.gz