Posted filed under Ruby on Rails.

 自分で煽っておいて何を言うって感じもするかもしれないけど、

 Railsでアプリを組むのは、PHPやJavaより楽だけど、Ruby/Railsが使えるようになった人間が、アプリを組むのが楽だって言うだけで、Ruby/Railsを覚えるのがPHP/Javaより簡単って訳じゃない。

 あと、業務系で設計と実装を行う人間が別々の場合、設計する人間がRailsを熟知してないと、Javaとかよりずっと大変なことになる気がする。

5 Responses to “Railsでアプリを組むのは簡単か?”

  1. xibbar

    これ、私もそう思います。
    Rails使いがちょちょいってコードを書いてすげー!ってなった時に
    それを見ていたPHP使いがそのレベルになるのは
    半年はかかるのではないかと。

  2. mukaken

    > 設計する人間がRailsを熟知してないと、Javaとかよりずっと大変なことになる

    それは私も以前から思っていました。
    Ruby勉強会みたいなのでもたびたび話題になる事なんで、みんなが思っている事なんでしょうか。

  3. yoshuki

    PHPやJavaでは、「作ってもらった環境」でそれぞれのコード+SQLが書ければとりあえず作業できるというケースがありますが、Ruby/Railsでは考えられない気がします。

    始めるために必要な前提知識が広い分、難しいこともあるんじゃないかな、と。

  4. まちゅ

    Javaは設計者と実装者が別なのが当たり前の世界で育ってきているからでしょうね。
    逆に、設計者がそのまま実装までできるのがRailsの強みとも言えます。
    agileとenterpriseの違いでしょうか。

  5. masuidrive

    SIerと言われる所によっては、コードを書いた事のない人間が設計して、かなりひどい設計って言う話しを聞きますね。
    嫁が昔働いてた会社も、SEコースの人はコード書いたことがない人がいるって言う話しだったし。

    初めにRailsを触って思ったのは、「この方向で進んでいくと、多くのプログラマは要らなくなるんじゃないか?」だったけど、実は「設計しかできないSE」も要らなくなるよね。足引っ張るだけになっちゃうから。

    お客< ->要求分析< ->アーキテクト< ->コーダ/メンテナ

    って構成がいいのかなぁ?
    要求分析の人がお客から要望を聞き取って概要設計、Railsを理解しているアーキテクトが設計+scaffoldぐらいまでして、コーダ/メンテナがそれを肉付けしてアプリケーションにする。

    そして、アーキテクチャが変わらない程度の、仕様変更などはコーダ/メンテナがやって保守していくと。

     設計する人がscaffold程度までやるのがミソだよね。場合によっては、ここでテスト書いちゃうとか。