4/1のスクー 「wri.peの作り方」で拾いきれなかった質問

Posted filed under wripe.

 4/1のスクー増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編に参加頂いた方々ありがとうございましたー。  次回は4/8 21:00〜、もっと技術的な話しをする予定です。こちらも引き続きよろしくお願いします。  wri.peのソースコードを公開したので、先にこちらも見ておいて貰えると、より分かりやすいかも知れません。  人前での講演は多いのですがカメラの前で話した事はほとんどないため、結構緊張しました。後日公開されるビデオは自分では見たくないな・・・w  デザインがらみで一つ紹介し忘れたのですが、色を決めるときはCOLOURloversを使っています。  質問をいろいろ頂いたのに授業内で答えられなかったものもあったので、ブログでお答えしたいと思います。

4/1のスクーでwri.peの作り方全公開

Posted filed under wripe.

 オンライン講座のschooで、4/1から4週にわたってwri.peを題材に「個人サービスをどうやって作るか」という話しをします。  コードの話しだけでなく、サービス設計や運用、広報も含め、個人サービスをどうやって作るのかを解説します。  無料ですので、興味のある方はここから登録してください。よろしくお願いしまーす。

プロにwri.peのデザインの駄目出しをしてもらう

Posted filed under wripe.

 wri.peのデザインは自分で作ったのですが、デザインのプロから見ると直すところは多々あるんじゃないかと思って、ミイルを一緒に作ったフォーユーの金田さんにデザインの駄目出しをしてもらいました。  まず第一に指摘されたのは、ターゲットユーザをどこに定めるかという話。エンジニアなどをターゲットにするか、一般ユーザをターゲットにするか。  wri.peは「自分用ツール」が起点なので、エンジニアなどPCやテキストに慣れている人をメインターゲットにして行こうと思っています。それであれば基本的なデザインはこの方向で良いとの事でした。

個人でメモ帳アプリ wri.pe リリースしてみました。

Posted filed under Ruby, wripe.

 この1年間、ミイルとMobiRubyをコツコツと作っていて、個人としてWebサービス的なものを全く作っていなかったので、 気分転換 とRails4 + Ruby2.0のテストを兼ねて自分用に メモ帳サービス を作って wri.peとして公開しました。  私が使いたいメモ帳の要件は、こんな感じでした。 markdownをサポート gmailの様なアーカイブ機能 全文検索 カレンダーへのマッピング iPhone / iPadをサポート キーボードで操作ができる  いままで色々なメモ帳サービスを使って見たのですが、どれもしっくりきませんでした。私はメモをtodo的に使うことが多いので、終わったタスクをアーカイブしたり、文章内に書いている日付でカレンダーに表示する機能は非常に欲しい機能でした。