Photo by Aaron Landry
CSSで、式とかマクロが使えたらなーと思うことがよくあるので、この際だからプリプロセッサを作ろうと思っています。
文法としては、CSSの構造を大きく変えないで行きます。あくまでプリプロセッサ的な役割で。Sassの様に構文を変えてしまうと、デザイナーの人が取っつき難くなりそうで。
今のところ、考えている文法の例を下に置きました。誰でも考えそうな所で、includeによる読み込み、ネストをサポート、式と制御構造のサポートを行います。
このプリプロセッサはサーバサイドで動的に生成するのではなく、一度静的にCSSに変換して使うことを考えています。その為、User agentなど外部からの変数はサポートしません。
使い方としては、コマンドラインツールによる変換と、Javascriptによる動的な読み込みをサポートする予定です。
開発中は、HTML内に<script src=”ecss_loader.js?test.ecss”></script>と書くことで、サーバに何も導入することなく、動的に拡張されたCSSを読み込むことが出来るようにします。
文法や機能のアイディア、同じようなプロダクトを知っている!と言う方がいましたら、ぜひコメントお願いします。
Read more »