Posted filed under Mac.

携帯電話スペック一覧 ies4osxを使うとIntel版OSXにdarwineを使ってIE6を入れられると言うので試してみました。

 ies4osxの起動後に出る言語選択で「日本語」があるので、あっさり行くかと思いきや、日本語が表示されない・・・・。
ちょっと無茶をして「/Applications/Internet Explorer 6.0.app/Contents/Resources/ie6/drive_c/windows/fonts/」に日本語のフォントを入れたら、表示されるようになりました。大体同じかと思いきやボールドがイキてない。それ以外は再現性高いな。Flashも動いてるし。

 とりあえずyahoo.co.jpを表示させてみたところ、表示に30秒近くかかり全然実用的な速度が出ません。昔の2400bpsのモデムの様に文字が流れる様が見えます。

 ほんとはSelenium-RCで動かそうと思ったんだけど、あまりの遅さに難しいみたい。
おとなしくParallelsとか使った方が良さそう。


p.s
 同じ画面をWindows2000 IE6で見た画面はこちら

Posted filed under iPhone.

 iPod touch用のアンオフィシャルSDKを使ってアプリを作ろうって記事をThink ITに書きました。(第一回, 第二回, 第三回)
開発言語は、Objective-Cとちょっとマニアックですが、難しいことはしていないので、比較的容易に理解できると思います。
最近、日本からもiPod touch用のアプリが結構出てきているので、ぜひ興味がある人は読んでみてください。

最終回は、来週公開予定です。

Posted filed under Ruby on Rails.

 ちょっと遅くなっちゃいましたが、11月2日にGoogle交流会に参加してきました。
お題は「GData」。Google MapsとかじゃなくてGData。マイナーだw
使ったことある人いないよねw つうか、これはプロトコルでAPIじゃないから、あまり意識することないしね。
 名前的に、Google Data APIなのでGoogleの情報をやりとりするためのAPIなのかと思ってる人が多いけど、早い話がAtomを拡張したAPIのプロトコルです。
 一番使えそうなのは、Googleカレンダーの情報をやりとりするAPIが、GDataベースになっています。

 そんなわけで、あまり表に出ないけど、使えそうなベース技術GDataに興味のある人は、Googleブログを見てください。ビデオなんかも公開されてます。

 それと全然関係ないんですが、永和の方々とOpenSocialについてgdgd勉強会?してきました。
Read more »

Posted filed under Publications, Ruby on Rails.

楽天さんで話しをさせていただいた、PHPからRailsへの移行方法の講演資料です。
今までの比べて短いので、すこし読みやすくなっていると思います。

[追記]
if構文の変数スコープの説明に間違えがあります。新しいスコープは作られません。

Posted filed under Ruby on Rails.

Railsプラグイン紹介サイト Railsを人に勧めると必ず聞かれるのが、「プラグインをどこで探せばいいんですか?」

 公式Wikiにもプラグイン情報はあるのですが、サイトがたまに落ちてたりスパムにやられたりで、あまり活用されていなく、結局Google先生頼りで検索したり、他のブログで見つけたのをブックマークしたりとしていました。

 みんなプラグインをまとめるサイトを待ち望んではいたのですが、だれも作らないまま結構な時間が過ぎました。

 しかし、やっとプラグインやツールをまとめるサイトRAILSify.comが、公開されました。

 たぶん管理者側で追加したのだと思いますが、既にメジャーなプラグインについては、登録されているようです。ちょっと使ってみたところ、使い勝手もデザインもいいようなので、これが安定して、プラグイン情報がここに集まるようになるといいなぁ。

via eHub