Posted filed under Ruby on Rails.

 ちょっと遅くなっちゃいましたが、11月2日にGoogle交流会に参加してきました。
お題は「GData」。Google MapsとかじゃなくてGData。マイナーだw
使ったことある人いないよねw つうか、これはプロトコルでAPIじゃないから、あまり意識することないしね。
 名前的に、Google Data APIなのでGoogleの情報をやりとりするためのAPIなのかと思ってる人が多いけど、早い話がAtomを拡張したAPIのプロトコルです。
 一番使えそうなのは、Googleカレンダーの情報をやりとりするAPIが、GDataベースになっています。

 そんなわけで、あまり表に出ないけど、使えそうなベース技術GDataに興味のある人は、Googleブログを見てください。ビデオなんかも公開されてます。

 それと全然関係ないんですが、永和の方々とOpenSocialについてgdgd勉強会?してきました。

 流行ものだし、みんなばらばらに同じ事を調べてても、無駄がおおいしね。

 結局、OpenSocialのドキュメントを読む限り、Orkutでは個人に対する属性が名前しか取れないので、意外にできることがすくないねって話しでした。
OpenSocialって、Orkut用に作ったAPIを「どうせだからOpenSocialって名前にして公開しちゃおうぜ」って言って、s/Orkut API/OpenSocial/gってしただけだと思う。

 ソーシャルグラフ的な物をやるには、メアドのハッシュとかが取れて、SNS間の個人の同定ができないと難しいし。どうせなら個人の情報はFOAFベースにして欲しかったな。

 まぁSNSにパーツが貼り付けられる窓ができたって事だけでも良いかなと。

 一番思うことは、Googleが「OpenSocialやろうぜ」って言っただけで、my spaceもmixiもみんな追従する、Googleの力だと思う。