2 Responses to “札幌ビズカフェでRailsの話をします”

  1. Matthew

    AIRなどの組み合わせは、クライアントマシンへのプログラム配布時に役立つと思っています。意外にこういう用途が少なくないと見ています。さらにいえば、OATHアーキテクチャを利用したウェブへの多要素認証などを行いたい場合にはこういうものが非常に役に立つかもと考えます。

  2. kuro

    増井さん、ごぶさたしてます。
    うわぁ、昨日だったのですか!
    実は最近、AIRに注目していて勉強を始めたところなので、ぜひお話を聞きたかったです・・・(残念)

Trackbacks/Pingbacks

  1.  アバウトミーブログ