クローゼットがいっぱいになったので壁にハンガー掛けを作ってみた

Posted filed under Life.

トレタ アドベントカレンダー 2016土曜日担当の増井です。 今日はITとは関係ないDIYの話です。 今の家に引っ越して2年。荷物も増えてきて「服を掛けるところがない・・・」という状態になってきました。 2畳ぐらいのクローゼットはあるのですが、二人暮らしでは全然足りません。このクローゼットの前の部分がデッドスペースになっていうので、ハンガーラックを置こうと思ったのですが、ちょっと狭くて奥には難しそうです。 壁に直接ハンガー掛けをつければ行けそうなのですが、我が家は賃貸なので壁に釘は打てません。 初めは2×4材でフレームを作って・・・とか結構大掛かりなことを考えていたんですが、今は「ディアウォール」っていう便利なものがあるんですね。びっくり。 これを使うと突っ張り棒の要領で家のどこにでも2×4材の柱を設置することができます。 ということで、ディアウォールと2×4材を使って、なるべく手軽に、壁に穴を開けずにハンガー掛けを作ることにしました。 必要な道具 メジャー (天井高を測れるもの) 電動ドライバー ガムテープ サイズ決め まずは、作るハンガー掛けのサイズを決める必要があります。 一番大事なのは天井高です。ここはメジャーで測ってください。 あとは横幅です。これを壁を見て決めます。でもかける重さや使い勝手を考えて1m以下ぐらいで柱を設置した方が良さそうです。 我が家は図のように、1.5mの壁に柱を三本立てる事にしました。    部材発注 次に部材を注文します。ホームセンターなどが近くにある場合はそちらでも買えますが、私は車も持っていないので全て通販で済ませました。 柱 まずは柱となる2×4材の発注です。これはIPC DIY-LABさんで木材のカットとディアウォールのセットで販売しているのでここで注文しました。 このセットで頼むと5mmのスペーサーがおまけでついてきます。ディアウォールで検索すると天井高から45mm引くのか40mm引くのかという話が出てきます。 ディアウォール公式では、天井高から45mm引いた2×4材を用意するようにと指示があるのですが、それでは緩いから40mmの方が良かった、という意見があるようです。 ここで頼めば、-45mmでカットを注文しておき、緩ければスペーサーを入れるという方法が使えます。 我が家の天井は2200mmだったので、2200mm – 45mm = 2155mmでカットしてもらうように三本注文しました。 ハンガーパイプ 続いてハンガーパイプを選びます。これは一般的な直径25mmのステンレスパイプにしました。上の図版のようにうちでは左側にコートをかけるために一本、右側にはシャツなどをかけるために上下で日本のパイプを入れる事にしました。 1500mm幅を二つに割るので、ちょっと長めに770mmにカットしたパイプを三本注文しました。でも750mmで十分だったかなと思っています。 あとはパイプのキャップを6個注文します。抜け防止のピンが付いたものもありますが、うちでは安いゴム製のキャップでもパイプが抜けるような事態は起こっていません。 ブラケット 最後に、ハンガーブラケットです。これは後で高さなどを買えられるように直付けではなくレールにつけられるものにします。調べてみると「ロイヤル」というメーカーのものが信頼性が高いようだったのでそれを選びました。 調整幅を大きくするために1200mmのレールを3本注文しました。楽天のノナカ金物店さんで注文するとおまけでネジがつくので30mmのものを選択しました。 ブラケットは家のハンガーの幅を測って250mmの物にしました。一般的な家庭であれば250mmがベストだと思います。 お店 部材 単価 個数 合計 ノナカ金物店 ロイヤル ASF-1 チャンネルサポート クローム 1200mm 617 3… Read more »

リビングにIKEAで作る2畳の快適仕事環境

Posted filed under Life.

 予定では年内に、AppceleratorのHQのある、Mountain Viewに行く予定だったのですが、いろいろありまして、アメリカへ戻ることなく、しばらく日本で腰を据えることになりました。引き続き、日本でよろしくお願いします。  そこで東京でマンションを契約して、半年以上アメリカに置きっぱなしだった荷物を取り寄せることにしました。アメリカでの家具や家電はほとんど処分してきたので、また全部買い直しです・・・ orz  「IKEAと5万円で作る快適仕事場」が好評だったので、今度は日本バージョンで書いてみることにしました。前回と同じでリビングで快適に仕事をするための環境を作ることを目標にしています。予算も前回と同じぐらいな感じで。  リビングに机を置くため、家を探すときにも、都内でリビングが広い1LDKを中心に探しました。家探しについては、Togetter – 「@masuidrive / @kanamasの家探し」にまとめてあります。  見つけた部屋は、リビングの窓も大きく、見晴らしも良いので、引きこもりがちの生活にはぴったりです(笑)  部屋が決まったので、早速IKEAに買い出しです。せっかく日本なので、無印やニトリも選択肢に入れましたが、Webサイトを見ている限り、なかなか気に入るものが見つからなかったため、結局、ダイニングテーブルセットとソファーを除いてIKEAでそろえました。商品の幅広さと統一感がIKEAの魅力なんだなと思いました。

机の下に本棚を作ってみた

Posted filed under Life.

 あまりにブログを更新していないので、たまには。  USに引っ越して1年。IKEAで作った仕事場は相変わらず快適なのですが、やっぱり本を置くところが少ないのが難点。  サイドデスクの上に本立てを置いて居るんですが、数が置けないし、あまり見栄えも良くない。  というわけで、デッドスペースを探して本置き場を作ることにしました。  すぐ本を出せるところでデッドスペースといえば、机の下。 MIKAELは背板があるので、ここと膝の間がちょうど新書分ぐらい空いてます。ここに板を通せば、ある程度本が置けそうです。  そこで、今度はHOME DEPOTへ走って、L字ブラケット2つと、細い47インチ(1200mm)の板を買ってきました。 MIKAELの幅は1400mmなので、ちょっと小さいですが、切って売ってたのがこのサイズだったので、これにしました。  家に着いたら早速ブラケットを膝の当たらない高さに仮固定してから、ドリルでビズを打ちました。 線も引かなかったので、あっさり15分ぐらいで作業完了。IKEAの家具は安いので気軽にビスを打ち込めて良い感じです。     高さは新書に合わせているので、それ以外の本は寝かして置いてます。  本を机の上に並べるとどうしても雑然としがちだし、本棚は圧迫感があるので置きたくなかったので、これはとても良い感じです。 MIKAELを持っている人には、かなりおすすめです。  あとは、このサイトを見習ってサイドデスクの中にペグボードを入れて整理したいなぁ。

IKEAと5万円で作る快適仕事場

Posted filed under Life.

 日本での仕事場環境作りの話はこちら。  Impress BB Watchのデスクトップ百景でMac上のデスクトップを紹介して頂いたので、連動してリアルなデスクトップの話です。  私は家で仕事をしていますが、仕事部屋を設けるのではなく、リビングに机を置いて仕事をしています。 一日の時間のほとんどをPCに向かっているので、一番広い部屋を使わないのはもったいないのです。  仕事机を置くのに必要なスペースは大体2畳程度です。リビングが広めだと、思ったより圧迫感は出ないと思います。なので、うちでは、1LDKで広い部屋の物件を探しました。いま住んでいる家も1LDKです。  アメリカに引っ越してまず行った場所はIKEA。今回の引っ越しでは、アーロン以外の家具類は全部処分してきてしまったので、仕事机も棚も全部買い直しです。